書道とぱんだとハイボール

★書道家 ★産業心理カウンセラーカウンセラー ★シングルマザー ★コラムニスト  大学受験をしたものの不合格。一浪したものの第一志望不合格。アナウンサーになりたかったものの試験は全滅。結婚したものの離婚。娘は不良→不登校→高校中退などなど。でも何とかなる何とでもなる!そう伝えていけたらいいなって思っています https://okabeayumi.net

#書道教室

独り身だからといって

ITOU85_ryouri20150221172012_TP_V4

書道とコミュニケーションで人を笑顔に!がモットー
コミュグラフィーナの岡部あゆみです

夜、飲み会などに行く時に
私の母はよくこのようなことを言った
「一人だと付け込まれないようにね」と
多分私が独り身なのでそのように心配してくれているのであろう

Facebookなどでもアメリカのアーミーや医師を名乗っての結婚詐欺もあるこの時代
年をとっても油断はならないということだろうか(笑)

でも私は思う
おひとり様だからといって皆、彼氏が欲しいとか
結婚したいとか思っているわけではない

私はバツイチになってかれこれ20年以上経つが
結婚していたことも忘れてしまうことがある
都合の悪いことは忘れてしまう特性があるのかもしれない(笑)
娘がいるからこそ「あっ!そうだった」と思い出す(笑)

もちろん恋愛が好きな人もいる
いつも彼氏がいる人もいる
新しい家庭を築く人もいる
それはそれでいい

要は、自分の人生それぞれ楽しんでいければいいかなと思う

私は仕事があって
家族がいて
犬がいて
友人がいて
こうして私の書いたものを読んでくれる人がいて
そういう状況に感謝している


年齢とか状況とかにとらわれず
世間のイメージとかも気にせず
自分の好きなこと、信じることを大切にして
歩んでいければいいなと思う


だって誰も
あなたの人生を生きることは出来ないのだから














期待はずれと言われたとしても

a6aabd1424762a65e4bc592ace35b9de_s (1)


書道とコミュニケーションで人を笑顔に!がモットー
コミュグラフィーナ代表岡部あゆみです

期待に応えられているだろうか?
そう悩んでいる人がいた

期待というのは
相手に何かを求めている

だからそうならない時には期待はずれという言葉を使うのだ

主語はいつも他の人なのだ

その人の思い通りにいかなくたって
なにも落胆することはない

あなたの歩幅で進んでいけばいい

期待はずれと言われても
あなたは何も変わっていない
あなたがダメなわけでもない

あなたはあなたの道を進んでいるだけ

自分はどうしたいのか
どう生きていきたいのか

それを考えていけばいいだけ

あなた自身を大切にしてね









お盆の時期の海には

fa2779047dbd06c2c8e63cdc1b1c8ef7_s (1)


書道とコミュニケーションで人を笑顔に!がモットー
コミュグラフィーナ代表岡部あゆみです

私が小さい頃、おばあちゃんからこのようなことを言われていた

『お盆の時期には海に行ってはいけない』

『お盆の時期は、霊が帰ってきているから引っ張られるよ』と

モチロン、そんなことはない

多分、天気が不安定なこの時期には海の事故が多かったのであろう
それで、このような話が生まれたのではないかと思うが
どういう理由であれ、危険というのには変わりがない

でも、それが頭にあったからか、お盆の時期に海には行ったことがない
これからも多分行くことはないと思う


お年寄りが言うことって、昔からの経験と知恵が詰まっているなあと思う

お盆には、お年寄りから小さい子まで
親戚一同集まるところもあると思う

その時に、いろんな世代の話に耳を傾けると新しい発見があるかもしれない





ハピたのカフェさんでお話してきました

66668973_677921052632425_2815744172294668288_n

書道とコミュニケーションで人を笑顔に!がモットー
コミュグラフィーナ代表岡部あゆみです

昨日、『発達/不登校に悩んでいる方へ~今こどものためにできることって何だろう?』で
娘のことを話す機会をいただきました

25分という時間でしたので
私がいつもお話させていただいている
〚学校辞めた娘と私の8年間〛の中から
私が気づかされた3つの言葉をテーマにお話しました

渦中のときは『私の気持ちなんて誰もわかってくれない』とやさぐれていましたが、
こうして話してみると、いろんな人に支えられてここまでこれたんだなあと
あらためて周囲への感謝の気持ちが生まれました


保育士さん、保健士さん、学校の先生、支援員の方、不登校に悩む方、などなど
様々な立場の方たちが参加してくださいました

後半はグループごとに意見交換をしたのですが
皆さんそれぞれの立場は違えど、思いは1つです

それはタイトルと同じく

〚今こどものためにできることって何だろう?〛です

目の前の子ども達のために、お母さんたちの為に
どうしたらいいのか?私たちが出来ることって?

こういう話し合いって素晴らしいなと思いました

そして、話すということの大切さも感じました

もし、悩んでいるお母さんがいたら
一人で悩まないで!
参加者の一人のかたがこのようにおっしゃっていました

〚親ならば悩まないことってない。みんな何かしら悩んでいる〛と

あなただけではないです

私は言えなかった
だけどその当時の私に伝えたいです

このように真剣に考えてくれる人たちがいっぱいいるんだよ
一人ではないよと

このような機会を与えてくださった
中沢さん、岡山さん、そして参加してくださった皆様
ありがとうございました





YouTubeの好みもそれぞれだよね

6f082f5269133889ca0bb922776dfa02_s (1)

書道とコミュニケーションで人を笑顔に!がモットー
コミュグラフィーナ代表岡部あゆみです

知人との会話で気づいたことがある
YouTubeの話題になり
私が面白いと思っているチャンネルを見せたら
その人はそれを見て面白さがわからないといった

その時に自分のチャンネル登録をしているリストを見て
ハタと気づいた

私は話していない動画が好きなんだなと

例えば、前回紹介したインドの屋台の動画は
料理を作っている様子を映している

はらぺこツインズというチャンネルは
双子の大食い姉妹が、毎回いろいろな料理を食べている

あとは、包丁を研いでいたり、
100円玉や10円玉などを鏡面になるまで
ピカピカに磨いていたりと
延々と何かをしている動画が好きなのだ(笑)

職人気質の動画だ
そして会話があまりなく、文字で表示されるのが好きなのだと気づいた

思えば、昔、二層式の洗濯機が回っているのを
ずっ~と見ていることが好きだったなあと思い出した(笑)


その知人は中田敦彦氏の畳みかけるように
会話しているものが好みのようで正反対だった(笑)

人それぞれだし、いろんな考えがあって面白い

自分の好きなものを思いっきり楽しめるのも
YouTubeの楽しさだなと思う

YouTuberになりたいという子どももたくさんいるが
その子たちが大きくなったころには
また新たなものが生まれてきているかもしれない

時代は回っているけど、回っている途中でものすごく進化しているんだなあ














ギャラリー
  • 4月18日 『そばかす』
  • 4月17日 『桜』
  • 4月16日 『オンライン』
  • 4月15日 『謙虚に大胆に』
  • 4月14日 『引きずらない』
  • 4月13日 『お岩さん』
  • 4月12日 『日本語言語学者』
  • 4月11日 『反抗期』
  • 4月10日 『紫陽花』