
コミュニケーションカウンセラー&書道家の岡部あゆみです
私の大好きな【科捜研の女】を見ていた時のこと
科捜研仲間5人と神社に行きおみくじを引いたマリコさん
大吉を引いた仲間にこのように言った
「おみくじの中で大吉が入っている確率は20%だから5人のうち一人に出たのは妥当ね」
マリコさんは凶だった。それも
「凶も10%入っているから想定内ね」というマリコさん
かっこいい(笑)
たまたま引いたのがそれだっただけのこと
○○になるかもよ~と敢えて人を不安にさせる人がいる
本人はその人の為を思って良かれと思って言うのだと思うが
それには全く根拠がない
でも言われた方はとても気になる
忘れたとしても意識の中に残っており
ふとしたことで思い出すこともある
アメリカの大学の研究チームが行った調査では
心配事や不安の80%は実際に起こらず
しかも残りの20%のうち16%は事前に準備をすれば
回避できるらしい
つまり「こうなったらどうしよう」と思って
本当にそれが起こってしまうのはわずか4%
その4%は自分ではどうしようもできない事柄も含む
そう考えると先のことを考えすぎて不安になってしまうのは
取り越し苦労だということがわかる
気にしないことも大切だ
どうしても落ち込んでしまったり不安になってしまう時は
敢えてそれを見ないようにしたり
自分が嫌だなと思う人とは距離を置いたりすることも必要かもしれない
時にはマリコさんのように科学的に考えることもいいかもしれない
岡部のホームページはこちらから
不登校や子育てに悩む方のための講演会 『学校辞めた娘と私の8年間をかたります~自信を持つきっかけとなったもの』のご案内はこちらから
書道に関するご案内はこちらから