書道とぱんだとハイボール

★書道家 ★産業心理カウンセラーカウンセラー ★シングルマザー ★コラムニスト  大学受験をしたものの不合格。一浪したものの第一志望不合格。アナウンサーになりたかったものの試験は全滅。結婚したものの離婚。娘は不良→不登校→高校中退などなど。でも何とかなる何とでもなる!そう伝えていけたらいいなって思っています https://okabeayumi.net

映画や本から心に残った言葉

目撃者なし

thW626V2U9

コミュニケーションカウンセラーの岡部あゆみです

私は2時間サスペンスドラマが大好きで
小さい頃からよく見ていた

中でも私が最も印象に残っているものは
田宮二郎主演の『目撃者なし』だ

多分テレビ朝日の土曜ワイド劇場だったと記憶しているが
何しろ私の記憶だ・・定かではない(笑)

あらすじはこうだ

田宮二郎氏はどんな方法を使っても勝利しようとする悪徳弁護士

あるとき、代議士の息子が運転中に起こした交通死亡事故の弁護依頼が来る

歩行者の信号が青だったのに
その息子が信号無視をしたのだ

目撃者は一人

その人は元教師のおじいさん。
辞めてからも緑のおじさんなどをしており
「嘘をつかず正直に生きる」のがモットーだ
その人が「青だった」と主張する

事件は注目され、多くのマスコミも取材に来ていた

圧倒的に田宮二郎側が不利の中

おじいさんが認知症だの何だのと
ウソの証言を作り上げる
田宮氏の悪徳っぷりがスゴイ!

こんな風だから家庭もうまくいかず奥さんも冷めた目でみていた

ウソでウソを固め、
ついに田宮氏は無罪を勝ち取る

田宮氏はドヤ顔で裁判所から出てくる
おじいさんは肩を落とし出てくる

その時だ!

おじいさんの目の前で
車を運転してきた田宮氏の奥さんが
思いっきり田宮二郎をひいたのだ!

小さかった私もびっくり仰天!

そして、裁判取材に来ていたマスコミの前で奥さんは証言する

「この人が私の運転する車の前にいきなり出てきたんです。
 私はびっくりしてブレーキを踏んだのですが間に合わなくて」と涙涙の演技

一人の記者が、唯一の目撃者であるおじいさんに質問する
「状況はどうだったのですか?」

私はこのおじいさんが何て言うんだろうとドキドキしていた

ウソをつかないことを信条にしているおじいさん

田宮二郎のことは恨んでいる
奥さんの言っていることはウソ

どうする?おじいさん

そしたら次の言葉に私は、お~!と思った

おじいさんは言った

「もう私の言葉を信用してくれる人は誰もいないでしょう」

そこでドラマは終わる

だからタイトルが『目撃者なし』だったのだ

このセリフがすごいなと思った

もう何十年も経っているのにとても印象に残っている
おじいさんはウソをついていない

このドラマで私は学んだ

人に優しく正直に生きなければいけない

人の気持ちを踏みにじってはいけない

田宮二郎氏の役のような悪徳になってはいけない(笑)

このドラマのおじいさんではないが
私達も生きている中で、自分の信条を問われる場面が少なからずある

どうしても譲れないものってあると思う
それはひとそれぞれ違う

逆に考えると
それ以外は「まっいっか~」気がする

そうじゃないとガチガチになってしまう

穏やかの漢字は

穂の先が茎の先端に垂れかかる穂と
穀物を両手で揉みながら集めることが
語源になっているそうだ

秋の柔らかな日差しの下
農作業をしている、のどかな風景が頭の中に思い浮かぶ

あなたが、今日もゆったり穏やかに過ごせますように
私もそう過ごせますように
































老子と少年


thP29CUZTW
書道とコミュニケーションで人を笑顔に!がモットー
コミュグラフィーナ代表岡部あゆみです



私が南直哉さんを知ったのは
とても悩んでいた時期に本屋さんで出会ったこの1冊の本からだった

thW9XHO7P9

南直哉さんは曹洞宗のお坊さんだが
両親が学校の先生で全くお寺とは関係がない
早稲田大学を卒業後、百貨店勤務をしていたが出家をし
永平寺で20年間修行生活を送った
現在は福井県霊泉寺住職、青森県恐山菩提寺院代をしている

この本をきっかけに南さんの書籍は全て目を通し
恐山での座禅会にも出席した

老子と少年はその中でも
私が最も好きな本だ

【ぼくはいつか死ぬ。たったひとりで。なのに、
大人は平気で生きろという。
いろいろな疑問を抱え
少年は月に照らされた森を抜け老子の庵へとたどりついた
物語は1夜から9夜にわたり、少年と老子の問答が繰り広げられる】


私が好きな一文はその最後に出てくる

【生きる意味より、死なない工夫】

私は思う
人っていつも調子の良いときばかりではない
何もかも嫌になってしまうときもある
何で自分だけって思う時もある
他の人がうらやましく思ってしまう時もある
生きる意味がわからなくなってしまう時もある

でも・・生きる理由や意味などいらないのだ
また今よりもちょっと元気になれるよう
上向きに考えられるようにしていく

淡々と過ごしていくのもいい

そして日々をやり過ごしていくのも時には必要

私はこの本を読んでこう思えることで気持ちがラクになった

その人の置かれている状況によって
何通りにも解釈できる本だと思う

答えは人の数だけあるから












【『辛い時にこそ笑顔』の意味を私は勘違いしていたかも】

KLPL_FOREST_006_TP_V

書道とコミュニケーションで人を笑顔に!がモットーの
コミュグラフィーナ代表岡部あゆみです

『辛いときにこそ笑顔でいるといいよ』という言葉を
耳にするし、目にもする

私は今まで、笑うことで自分が元気な気持ちになるからだと
思っていた

だが、作家の小川糸さんのインタビュー記事を見て
その他にも大切な意味があることを知った

小川さんがラトビアに旅行に行ったときのこと
現地の人から
「辛いことがあった時にこそ微笑みなさい」と言われたそうだ

小川さんはその時に
辛いのなら、正直に涙を流した方がいいのではないかと思った・・が

次の言葉を聞いて小川さんは納得した

「そうすればもっと辛い思いをした人の希望になる」

自分が笑うことで同じような苦しみを抱えている人を安心させることができると
ラトビアの人達から教わった


これを読んで私は、いいお話だなと思った

私たちの微笑みは自分の気持ちが明るくなるだけでなく
他の人たちの力にもなる

微笑みの力は偉大だ

笑うというのは自分のためだけでなく
他の人への思いやりでもあるのだ

あなたの笑顔が誰かを救うかもしれない



■ こちらも毎日更新しています
岡部あゆみのコミュニケーションコラム
【コミュコラ】はこちら

「私たちは幸せになるために生きている」

Photoelly002_TP_V

書道とコミュニケーションで人を笑顔に!がモットーの岡部あゆみです

平成最後の三月末、平成の30年間を振り返る番組がたくさん流れている

私がNHKの朝ドラで最初から最後までみた作品が二つある
『あさがきた』と『ひよっこ』

実業家として成長した主人公のあさと
日常の幸せを大事にすす主人公のみね子

一見全く違うように感じるが
日々感謝して一生懸命過ごすこと
そして、周囲の人が皆いい人で見守っている

見ていてホンワカしたり
台詞にウルッときたり

そういえば今日の『まんぷく』の最終回で
カップヌードルを開発した主人公は
最後にこう言った
「60はまだまだ若い。
 これからまた新しい発明をたくさんしていく」

そして今週放映された『ひよっこ2』の最終回で
みね子は言った

「私たちは幸せになるために生きている」

年々涙腺が緩くなってきているが
感動する涙はいくら流してもいい
心にもいい




これしかないと思うのは・・・・

taifu-korokke0I9A0011_TP_V

コミュニケーションアドバイザーの岡部あゆみです

今日はドラマ『深夜食堂』から

一度新人賞をとったけれどその後の漫画が売れなくて
辞める選択をした漫画家が次のように言う

「これからが怖いんです。僕には漫画しかなかったから」

そのあとのマスターのセリフが良かった

「漫画しかないというのは逆に
 今まであったものをそぎ落としていって残ったものじゃないのかい?」

ハッとした

自分には○○しかない。だからそれを無くしてしまったら
どうしたらいいかわからない

そう思うこともある

でもそうじゃなくて、たくさんあった中から自分が選択したことを
自分でそう思っているだけなのだ

だからもしうまくいかないことがあっても
あなたはゼロじゃない
元々たくさん持っているものがあったのだから

だから広く物事を見ていこう

あなたが思っているよりも世界は広いし
可能性がある

それは誰にでもある




ギャラリー
  • 9月12日 『ズラす人』
  • 9月11日 『9.11』
  • 9月10日 『遅刻について思う事』
  • 9月10日 『遅刻について思う事』
  • 9月9日 『腹が立った時ほど』
  • 9月8日 『予定外のことでも』
  • 9月6日 『同じはない』
  • 9月5日 『その頃には・・』
  • 9月4日 『得意なことというのは』