
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
コスパがいい
タイパがいいという言葉を良く耳にする
コストパフォーマンスとは
支出したものとそれによって得られたものとの割合
タイムパフォーマンスとは
費やした時間と得られたものとの割合だそうだ
今、何でもすぐに効果が出るのを良しとしているのか
すぐに出来るようにならないと
やめてしまったり
諦めてしまったりというのも多いような気がする
人類が進化しているように思いがちだが
人が使用する機器が進化しているだけで
人そのものは進化していない
生まれてすぐに歩ける赤ちゃんは、いないし
話せる赤ちゃんもいない
1年経つとやっと歩きはじめ
言葉も徐々に話せるようになっていく
人間はそもそも
成長するのに時間が必要だ
その人が持っている成長時間はそれぞれ違う
あの人はすぐに出来たのに自分はできない
その逆もある
要は、ある程度続けてみる事
得意なことを見つけることも大事だけど
苦手なことを見つけることも大事
それを克服しようと思うと辛くなるから
どうしたら得意な部分でフォローできるかを考える
タイパ、コスパとは無縁な
泥臭い作業だが、それもまた生きていく中では必要だったりする