
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
今日は七夕だ
七夕というと
私はいつも何年か前に生徒が言ったこの言葉を思い出す
「先生、七夕って、恋にうつつを抜かして
働かなくなった男女が
神の怒りをかって
一年に一度しか会うことができなくなったということですよね」
この辛辣なまとめに私は爆笑したのを覚えている
たしかにそうだが、言い方をもっとマイルドにしようか(笑)
と心の中で思ったが
言い方って大事だなあと考えるきっかけにもなった
実は私も
ミッキーマウスのことを
ディズニーのねずみと言うことがある
キティちゃんは
リボンつけているネコ
我ながら全然夢がない(笑)
でも時にはこういう視点も大事だなあと思ったりする
政治家は選挙の時だけは夢を語る
でも、当選したら、現実を語る
それを幾度も目の当たりにしてきたら
結局、誰がなっても同じだなあと
一種の諦めが出てくるのは普通のことだ
東京都民も、この人ならばというのではなく
消去法で投票した人も少なくないかもしれない
結果はどうなるのであろうか
天の川の再会よりも
人々の関心はそちらにあるような気がする