
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
私の小さい頃は
祖母や母が
定期的に障子の張替えをしている風景が当たり前にあった
私はしたことがなく
数年前に初めてやってみたときには
綺麗に出来ずガタガタだった(笑)
あらためて綺麗に仕上げることの難しさを知った
それを思い出したのは
神戸大学のこの記事を読んだからだ
わざと障子を破る
それ以外にも天井に穴を開ける
金庫を壊す
何だろうなあ
その少し前にも
大学生の驚く記事を見た
なぜ、そのようなことをしようと思うのかがとても不思議だ
どういう処分になるのかは
大学側の判断になると思うが
本人たちは悪い事だと思っているのかなあ
反省しているのかなあ
どちらも若気の至りでは済まされないことは確かなのではないかと思う