26983991_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

先日、友人と雑談をしている時にこのような話を聞いた

その友人は、プレゼントで少し高価なハンドクリームを
買い、ラッピングをお願いした

その時に、店員さんから次のように聞かれたそうだ
「値札はどうしますか?外しますか?
付けたままにしておきますか?」

友人は、外す一択だったので、その質問に驚き
店員さんに訊ねたそうだ
「値札をつけたままにする人もいるんですか?」

それに対し
「いただいた方が、その商品の価値をわからないと
安いものを贈ったと思われたら困るから
値札を取らないでと言う人も多いんです」と返ってきたそうだ

それを聞いて私は、ふと思い出した

以前いただいた贈り物に値札が貼ってあったのだ
その時は、外し忘れたのかなと思ったのだが
もしかしたら、このパターンだったのかなと
あれこれ考えてしまった

今まで、忘れたのね笑ふふふと
いうだけだったのが
もしかして…と
いろいろな理由を考えなければ
ならなくなったのは
昭和のおばちゃんにはメンドクサイ

考えたくもない笑


今の時代
ネットで調べられるので
値札を付けても付けなくても
値段は分かる

これも知るスピードなのだろう
すぐにわかるように

その人その人の考えがあると思うので
それについては何もいうことはないが

自分のこととして考えると

これからも私は
贈り物の値札は
外す派だろうなあ