
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
私の年代は
スマホが普及したのは40代の頃
当然、学生時代や
20代はそういうものがない時代を過ごしている
公衆電話で並んだり
駅の黒板に伝言を残したり(笑)
若い人は、え~そんなの想像できないし
耐えられないというかもしれないが
なくてもそれなりに楽しかった
いや、無いからこそ楽しめたような気もする
でも昔の親は勇気があったなあと思う
固定電話はあったものの
すぐには連絡が付かない状況で
私も十和田から東京に旅立った
信じていたからか、平和な時代だったのか
便利な時代になったからこそ
何となく、昭和の時代が懐かしくなったりする
そう思ったのは
教室に来ている高校生の
「私は電子辞書じゃなく紙の辞書が好き」という言葉を聞いたからだろうか
私も紙媒体が好きだ
重くても、不便でも、やはり紙がいい