
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
今日から2月
あっという間に1月が過ぎた
2月は英語でFebruaryというが
これはローマ神話のFebruariaの神を由来としている
古代ローマの暦は、3月から始まり2月で終わる
年末にはすべての汚れを落として
新年を迎えるという習慣があったため
罪滅ぼしの月とも言われていたそうだ
何となく、Februaryの語源を調べてみようかなと思ったのは
ある人からの言葉からだった
幼稚園での書き方教室でのこと
たまたまその日は習字で『王』を書いてもらった
一番最初に横線、縦線を練習するので
その延長で
『十』⇒『土』⇒『王』と線を増やして慣れてもらっている
そこに、たまたま英語を教えている外国人の先生がいた
そして、終わってから私はこのような質問を受けた
『土』に一本加えると『王』だが、この語源は同じですか?と
全く考えたことはなかった
そしたらその先生は
「英語を学ぶときに、この文字はラテン語が語源なのか
フランス語が語源なのかなど、調べるが、日本では
ただ、漢字練習をしているような気がする」とおっしゃった
そうだよなあ・・
何も考えずに漢字練習をしていたなあと振り返りつつ
良いヒントをいただいたような気がした
文字には一つ一つ意味がある
それがわかると、もっと楽しくなるかもしれない