
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
「むり~」
「できない~」
何かをする前に、こういう言葉を
発すると、脳にロックがかかるような気がする
出来ないと思うと本当に出来なくなる
できるかもしれない
そう思ってするほうがいい
思わしくない結果だったとしても
次は・・と思える
嫌だ・・は、その行為がやりたくない状況
無理だ・・は、その行為をしようとしても自分はできないと思う状況
むずい・・は今の状態をもう一歩進まなければいけない時になかなか進まない状況
めんどくさい・・は、わからないか、それをやることに気が乗らない状況
できない・・自分にとって難しすぎるか、そう思い込んでいるだけかの状況
簡単なものにするのか
内容を変えるのか
そのまま続けるのか
やらないのか
やめるのか
どんな言葉を使っても、結果は限られている
マイナスの言葉を使う前に
頭にロックを掛ける前に
とりあえず、やってみるかなと
重い腰を上げることが
全ての始まりだ
まず私は、本当に重い腰を軽くするために
体を動かす(笑)