
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
私「この練習をしてみるといいよ」
生徒「え~無理」
私「無理なのは、ワニの腕立てくらいだよ」と
昭和世代にしか分からないであろう爆風スランプの『無理だ』の歌詞を言うと
子ども達は、やはり「え~意味わからない」という(笑)
『無理』を辞典で調べてみると
1 物事の筋道が立たず道理に合わないこと
2 実現するのがむずかしいこと。行いにくいこと
3 しいて行うこと。押しきってすること
疲れている人に私たちは、よく
「無理しないでね」と言うが
疲れている人は
自分の体に無理強いをしている
しいて行っているのだ
精神的にも体力的にも
体に負担をかけている
強いると必ず、ひずみが生じる
その前に、ほどほどにして休みましょ
「私は大丈夫!」と言う人ほど疲れている傾向がある
だから、体をいたわりましょ