
言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
私は毎日このブログで思ったことを
ホームページでコミュニケーションに関するコラムを
その他に月に3回、県南新聞でコラムを書いている
教室だよりも含めると、ひと月に70くらい書いていることになる
毎日書いていてすごいですねと言われることもあるが
私は、読んでくれている人が凄いなと思う
毎回読んでくれるってとてもありがたいことだ
本当に読者の皆様には感謝です
その中でこのような質問をいただきました
【書くことが怖いと思ったことはないですか?】
質問をくださった方にお話を伺うと
いつも周囲のことが気になり
自分の言動なども
「私が言った言葉で気を悪くしなかったかな?」と
気になって疲れてしまうそうだ
ブログを書いてみようかなと思った時期もあったそうだが
こう書くとどう思われるかな?と考えてしまい結局
やらないことにしたという
【書くことが怖いと思ったことはないですか?】
の質問に対しての答えは
【あります】
それも毎回思っています
でも、私自身これまでたくさんの文章に救われてきました
辛い時、悲しい時、嬉しい時、調子のいい時
いつも何かしら読んでいました
私は、しくじり先生だと思っています
もっと要領よく、うまくやれたら良かったのですが
なかなか実際はうまく生きられない(笑)
その中での経験や思いを読んで誰かが気がラクになってくれたら
良いなと思って書いています
もし、読んで嫌な気持ちになった人がいたらごめんなさいです
でもそれはしょうがないこと
人は一人一人考え方も経験も違うので
私は違うという人もいます
いろんな意見があるからいいのです
そう思っています
こうして書くことで知らない方ともつながることが出来ました
私を知っている方も、こんなことを考えてたんだねと
私のことをもっと知ってもらうこともできました
私は書くことが好きです。楽しいです
それに対して出てくる責任も受けます
怖いけど、覚悟を決めたら何とかなりました(笑)
質問の答えにはなっていませんが、そういう感じです
岡部のホームページはこちらから