2024年01月

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
お不動様から新教室への
全ての引っ越しも無事終わり
今日は、細々したものの整理と
近所の人に挨拶をした
いよいよ始まるんだと実感がわく
いろいろな方々に助けてもらい
感謝です
私は、全ては人が創ると思っている
教室の評判も
教室も通ってくださる方々の
口コミが一番大きい
習字を習いたいという人に
そういえば○○にあるよと紹介してくださるのも
私や教室を良く知っている人たちだ
1人でやれることには限界がある
たくさんの人に支えられて今がある
感謝しつつ
自分の出来る限りのことをしていく
明日に繋がる道は
当たり前のことを当たり前に
それを続けていくことなのかもしれない
どんどんシンプルな思考になっている私がいるが
それは同時に
シンプルが一番難しいということに
気付いている私がいるということでもある

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
50代の今思うのだが
20代、30代に経験したことって
今とても役に立っていると実感することがある
でもそれは必ずしも若い頃に経験したときに
実を結んだものであるとは限らない
例えば私は若い頃アナウンサーになりたくて
大学3年の頃にアナウンス学院に通ったことがある
アナウンサー試験は全滅だったが(笑)
今、書き初め大会の表彰式の司会や
子ども達への読み聞かせなどに役立っている(笑)
価値観は人それぞれ違う
私は美しい字を書きたいので練習をするが
それに価値を感じない人は何で練習するんだろう?って思うかもしれない
人から「それをして何になるの?」ともし言われたときでも
ざわざわせず突き進んで欲しい
それは自分の財産になるのだから

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
何で○○してくれないんだろう
何でうまくいかないんだろう
何でわかってくれないんだろう
そういう時って誰にでもありますよね
私の思考がこうなるときは
間違いなく調子が悪い時
思い通りにいかない時です
気持ちに余裕がない
余裕がない時は
自分を守ることでいっぱいいっぱいになります
だから自分を助けてよと
周囲への期待値が大きくなります
これを読んで
私もあるあると思った方もいらっしゃると思います
自分だけではなく
他の人もそうです
みんな不安でみんな必死です
白鳥のように
泰然として見えている下では
一生懸命もがいています(笑)
何で?そう思ったときには
あ~自分は焦ってるな
余裕がないなと認めて
一旦離れましょう
うまくいかないときもある
わかってくれないときもある
でもそれは
いつもじゃない
ずっと続かない
だからこそ
わかってもらったとき
うまくいったときの
喜びがあると考えましょう
そしてもう一つ
絶対分かり合えない人もいます
理解できない人もいます
それはそれで当たり前です
だって一人一人違うんですから
分かり合えないのは
自分が悪い訳でも
相手が悪い訳でもなく
ただ単に合わないだけです(笑)
絶対分かり合えない人もいます
理解できない人もいます
それはそれで当たり前です
だって一人一人違うんですから
分かり合えないのは
自分が悪い訳でも
相手が悪い訳でもなく
ただ単に合わないだけです(笑)
それを理解して
心の中では黒い渦を巻いていても
表面上、穏やかに過ごすことを
修行というのかもと
思ったりしているオカベです
アーカイブ
カテゴリー