言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです
保護者でもなく、学校の先生でもない、身近な大人として「こういう考え方もあるよ」「きっと、あなたのお母さんはこう考えているんだと思うよ」「学校の先生はきっとこういうことを言いたかったんだよ」と言えるような、すき間の存在でいたい。 https://t.co/Lx8ckakX59
— わらじ (@OgMBVGCuy8xiGqQ) January 30, 2023 " target="_blank" title="">http://保護者でもなく、学校の先生でもない、身近な大人として「こういう考え方もあるよ」「きっと、あなたのお母さんはこう考えているんだと思うよ」「学校の先生はきっとこういうことを言いたかったんだよ」と言えるような、すき間の存在でいたい。 https://t.co/Lx8ckakX59
— わらじ (@OgMBVGCuy8xiGqQ) January 30, 2023
習字の先生も正に隙間の存在だ
習い事の利点は
学年に関係なく、その子の成長を見守れることだ
幼稚園から高校まで見る子もいる
十和田は大学からは家を出るので
本当に長い間子ども達と向き合っていることが多い
この言葉が響いた今日
たまたま、バラエティーを見て涙した
番組に来たある女子高の先生からの1通の手紙を見て
芸能人たちがその高校に出向いてコンサートをする
その女子高は田舎にあり
1年生はいなくて2.3年生は12名ずつという小さな学校だ
私が涙したのは私と同じくらいの年齢の教務主任(国語)の先生が
生徒に向けて読んだ手紙のだった
歳を取ると涙腺が弱くなる(笑)
抜粋するとこのような内容だった
『君たちは、友達がすくないとか
都会の学校に比べて設備が整っていないとか
不満はたくさんあったかもしれない
でも、小さい学校だからこそ、皆
家族のように過ごすことができた
住んでいる地域のために、出来ないこともあったかもしれない
でもこれだけは覚えていて欲しい
君たちを見守っている大人がいることを
これから、辛いことがあるかもしれない
迷うこともあるかもしれない
だけど、君たちの幸せを願っている大人がいることを忘れないで欲しい
私はここにいるから
いつでも会いにきてほしい
何なら手紙でも構わない
一杯のお茶、一冊の本
君たちが安らげる空間がここにはある
ここは君たちを護る囲いだ
幸せに生きて欲しい』
私も生徒の気持ちになって泣いてしまった
若い頃は、都会に出たいと思い続けてそれを実行したが
今考えてみると、護られていたのだ
私も、教室の子ども達にそのように伝えたい
先生はいつも幸せを願っているよ
一杯のお茶、一冊の本
君たちが安らげる空間がここにはあるから