書道とぱんだとハイボール

★書道家 ★産業心理カウンセラーカウンセラー ★シングルマザー ★コラムニスト  大学受験をしたものの不合格。一浪したものの第一志望不合格。アナウンサーになりたかったものの試験は全滅。結婚したものの離婚。娘は不良→不登校→高校中退などなど。でも何とかなる何とでもなる!そう伝えていけたらいいなって思っています https://okabeayumi.net

2022年06月

これって大事だと思う

22601446_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです


「麦茶、じゃなくて、麦茶入れて下さいでしょ」とか「ありがとうは?」とか、口うるさく言い過ぎたかな…とか考えた時期もあったけど、先日よその子になにか飲む?と聞いたら顔も向けずに「コーラ」と言われ、コーラを渡したらゲーム片手に無言で取られた時に「間違ってなかったな」と感じた

— さんかく☺︎3児ママ (@7Gktm)
June 21, 2022 " target="_blank" title="">http://


口うるさいかなあと言うくらい
子どもにいうことって大切だったりする

これって、どこで役に立つかというと
子どもが、よそに行ったときだ

そこでどのように行動できるのか
それが大きいと思う

靴を揃える

ありがとうございます
お邪魔しました
等の挨拶

よその家の冷蔵庫を勝手にあけない
他人のものを触らない

口うるさいなあと思うくらい
何回も話すことって大事だなあと思う

小さい頃に言われ続けたことって
忘れない
そして、身につく
それがその子の教養になっていく

教養はなにも勉強だけではない







『孤独感』『劣等感』『疎外感』

22868008_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです


中学生の時に珍しく父親に叱られた。部活の友達二人を家に呼んでリビングでゲームをしていた。友達が帰った後に、父親が真剣な顔で『三人で遊んでいるのに、二人にしか分からない話はしてはいけないよ』と言われてはっとした。大人になった今も密かに気を付けている。

— わかめ (@senseiwakame)
June 25, 2022 " target="_blank" title="">http://

3人でいると
こういうことってあると思う

2人しかわからない話題を話している時
1人は話の中に入っていけない

それを良く表しているのが次のツイートだ


人はね、1人になると「孤独感」を感じるし、2人になると「劣等感」を感じるし、3人になると「疎外感」を感じる生き物なんだよ。人数が変化すると感情も同時に変化して、必要以上のものを求めようとしてしまう。本当の自立は、一人称だろうが二人称だろうが三人称だろうが、変わらない自分でいる事だね

— 【レオン】思考改革 × 情報発信 (@free_reonlife)
June 28, 2022 " target="_blank" title="">http://

1人になると『孤独感』
2人になると『劣等感』
3人になると『疎外感』を感じる

人間って、つくづく、やっかいな生き物だなあと思う(笑)

自分という軸をしっかり持って
比較しない、一人でも楽しむ
これを頭に入れて過ごすと良いのかあと思う

そもそも、孤独感も劣等感も疎外感も
感じる必要はない


救ってくれた言葉

2687583_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです


友人のお坊さんに「家にGが出たらどうするの?やっぱり不殺生を貫き通すの…?」って聞いたら「そうですね…殺めはしませんがホウ酸団子を設置します。それを食べて◯ぬのはGが勝手に自分の欲望に負けただけになるので。」と笑顔で返ってきたの思い出して僕は今日も欲望に負けてビール飲んでます。

— ぱーりんか │ Bar Pálinka (@BarPalinka)
June 26, 2022 " target="_blank" title="">http://

これを見て笑ってしまった
私がGだったら
真っ先にホウ酸団子の餌食になったに違いない

常に欲望に負けてしまう私だ(笑)

以前ならば、自分はダメだなあと
落ち込んだりもしたが
今だと、「まっいっか~」で
済ませてしまっている

以前よりも生きやすくなったと感じるのは
それができるようになったからかもしれない

「まっいっか~」は
私自身を救ってくれた言葉かもしれない







一緒に喜べる人でありたいと思う


23945682_s


言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです


魚でも鳥でも犬でも猫でも
全ての生き物を飼うということは
命を預かり守るという使命が課せられるということだ

自分が世話をしないと
生きていけない
その生き物の寿命を全うさせられるように
一緒に生きていく

その覚悟がないと飼ってはいけないと思う

1人では解決できないときもある
そういうときは周囲に助けを求めることも必要になるかもしれない

自分も含めて
命っていろんな人の手を借りながら
保たれているんだなあと思う

その命の集合体が社会だ


自分さえよければ・・他人がどうなっても構わない
自分が不幸だから・・他人の幸せが許せない

そういう人たちもいる

でも、私はそうなりたくない

人の幸せは一緒に喜びたいし
感謝して生きていきたい

そう思う





























分かるよ~



言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

「先生これ見てみて」と
試験間近の中学生に
薦められたのがこのサイト

数学が苦手だった私は
とても共感した

【値段聞く前にりんごとみかんを買うのばかじゃない?

池の周り逆に歩く、エリとタカシ

赤と白玉を引くだけの謎の儀式】など

数学の問題あるあるで
私もそう思っていたなあと大笑いした

でも今の子たちっていいなあと思ったのが
こうして発信できる機会があるので
自分だけじゃない、がんばろう!と思えることだと思う

これは数学が苦手な人が見ると共感するあるあるが
並べてあるが、笑って、自分だけじゃない
皆、頑張っているんだなあ。さあ!勉強しようかなと
自分も頑張れる動画だと思う

苦手は苦手なりに頑張っていけばいい
そして決してムダなものではないし
意味の無いものではない

ふと学生時代に戻りたくなった

ギャラリー
  • 9月12日 『ズラす人』
  • 9月11日 『9.11』
  • 9月10日 『遅刻について思う事』
  • 9月10日 『遅刻について思う事』
  • 9月9日 『腹が立った時ほど』
  • 9月8日 『予定外のことでも』
  • 9月6日 『同じはない』
  • 9月5日 『その頃には・・』
  • 9月4日 『得意なことというのは』