書道とぱんだとハイボール

★書道家 ★産業心理カウンセラーカウンセラー ★シングルマザー ★コラムニスト  大学受験をしたものの不合格。一浪したものの第一志望不合格。アナウンサーになりたかったものの試験は全滅。結婚したものの離婚。娘は不良→不登校→高校中退などなど。でも何とかなる何とでもなる!そう伝えていけたらいいなって思っています https://okabeayumi.net

2021年10月

思い込み

22392867_s

言葉と文字は笑顔の源!
書道家カウンセラーの岡部あゆみです

私は、バラエティやニュースは話しながらでも大丈夫だが
本や映画、ドラマを見ている時は
集中してみたい人だ

1人で見ることが多いが
リビングで見ていると
母が話しかけてくることがある

「今、これ見たいから」というと
母は「私は、見ながら話を聞いている」という

それを聞いて、ああそうか!と気づいて点が二つある

一つ目は、だから空間を邪魔されない映画館が好きなんだということと
2つ目は、だから母は、見ている私に話しかけてくるんだということだ

自分が大丈夫なことは
他の人もそうなのだと思い込みがちだ

私は、母が見ている時は話しかけていない
でも母にとっては一緒に話しながらみたいのかもしれない

よく、相手の気持ちになって考えるというが
その時に自分が相手だったらどう思うか?と言い換えることがある

でもそう考えていると、時に
私と母のようなことが起こったりする

互いに
相手の気持ちになって考えているようで考えてはいない

でも不思議なもので
私が集中するのは本と映像だけで
その他は、何かしていても
周囲がとても気になる

例えば、居酒屋にいても
隣の会話がよく耳にはいったりする(笑)

よく私○○なんです
という表現を会話で聞くが
○○なんですというのは
例外がたくさんあるから決めつけない方がいいのかもしれない

自分が相手だったらどう思うか?というのではなく
相手はこういう人だからと決めつけるのではなく

その場で、自分の行動が相手にとって
どういう影響を与えるかを考えた方がいいのかなと
思ったりする













源氏名

4241060_s

言葉と文字は笑顔の源!
書道家カウンセラーの岡部あゆみです


久しぶりに、文章を読みながら声を出して笑った

それがこれだった

友達の友達からきいたレベルの話

とあるキャバクラで新人がキャストとして働くことになって、源氏名の希望をきいたら、源氏名の意味を知らなかったその子は
「よっ、頼朝でお願いします!」
といって、辞めるまで源氏名頼朝でとおしたそうな。

名前のお陰でそこそこ人気だったらしい

— 清楚なアサシンのパクリ田 盗作@カクヨム (@ajtpdj)
October 19, 2021 " target="_blank" title="">http://

源氏名が頼朝って(笑)
なかなか面白い

【源氏名とは源氏物語54帖の代目にちなんでつけられたものだ
宮中の女官の呼び名で
近世以降は遊女や芸者に付けられ
現代ではホステスなどの呼び名にもいう
初めは源氏物語の巻名に基づいていたが
やがてそれに関係のない名称についても言うようになった】

源氏名の意味を知らないと
源氏の名前を思い出すだろうなあ
ナイス!と一人で笑っていた

源氏名という表現も今は使わなくなっているのだろうか

そういえばこの前、友人と話していて
その子が言った「帳面」という言葉にウケて
大笑いした
懐かしい・・

いつの間にかノートという表現に変わっていたことに気付く

それにしても、頼朝っていいなあ(笑)





なまこ石鹸

namako

言葉と文字は笑顔の源!
書道家カウンセラーの岡部あゆみです

私は中々、これと薦めるものがない人なのだが
唯一、ずっと薦め続けているものがある

それが、なまこ石鹸だ

出会いは今から10年以上前
私は恐山に行く途中で
横浜町の道の駅である菜の花プラザに立ち寄った
https://www.nanohana-plaza.com/243

その時に目にして購入した

使ってみて
肌がツルツルして泡切れもよくとても良い

母にも好評で
それからリピーターとなった

七戸駅の新幹線の売店や
道の駅などでの販売なので
行ったときにあると
まとめ買いをしている

特に何も関係があるわけではなく
ただ良いから使っている(笑)

先日も浪岡の道の駅で見つけて
5個まとめ買いをしてしまった

ちなみに、なまこは
食べるのも大好きで
ポン酢と紅葉おろしで食べるのを想像すると
お酒が飲みたくなる

食べても美味しい
美容にも良い

何となく、なまこ大使になったような文章になってしまった

でもそれもよい

だって、好きなんだもの(笑)

嘘を考える

4986368_s

言葉と文字は笑顔の源!
書道家カウンセラーの岡部あゆみです

火のないところに煙は立たないというが

火のないところに煙を立てる人も中にはいる

ネットニュースや週刊誌にもこういうことがある


水川あさみちゃん、戸田恵梨香ちゃん、偉いよ!最高だよ。私もつらい時期あったよ。なんか知らないけど長澤まさみちゃんと仲悪いとか共演NGとかさ。意味わからない事たくさん。でも、自分で発信できる世の中もう週刊誌への温度感も変わってきているんじゃないかな?同業者として心強いよ😉

— 樹里ツイ (@juri_wada)
October 27, 2021 " target="_blank" title="">http://

女優の上野樹里さんがこのようなツイートをあげた

これは水川あさみさんの発信に対してのことだった


https://www.instagram.com/p/CVg6PlGJFAh/?utm_source=ig_web_copy_link

戸田恵梨香さんとの不仲を週刊誌に報じられての発信だった

売れるから
話題になるからといって
真実ではない記事を書くというのはいかがなものかと私も思う

中には信じる人もいる

文字はずっと残る
嘘もずっと残る
傷つけたこともずっと残る

一度嘘の記事を書くと
嘘への罪悪感がなくなるのだろうか?
それとも嘘だと思わずに書いているのだろうか?

【ペンは剣よりも強し】という言葉がある
報道機関などの思考・言論・著述・情報は
直接的な暴力よりも人々に影響力があるという格言だ

その通りだと思う




緊張は伝染する

22405099_s

言葉と文字は笑顔の源!
書道家カウンセラーの岡部あゆみです

緊張している人を見ると
こちらも緊張する

例えば、テレビで歌う前に緊張している歌手がいると
こちらも力が入ったり、ハラハラしたりする

緊張していても
緊張していないように見せるのには
経験と技術がいるんだなあと最近思う

でも私自身、考えてみると
前よりも緊張するというのがなくなったなあと感じる

いや、緊張するが
それを見せないようにごまかすのが上手くなったというべきかもしれない

それは【なるようにしかならない】と思えるようになったと同時に
前よりも自分自身に対しての期待値が下がったからだと思う

前だと
私は、もっとできるはずと思ったり
失敗したらどうしよう
とプレッシャーがあったが

どんな状況でも
出来るだけの準備をしたら
あとは結果がどうであれ
これが私なんだと受け入れることが出来るようになった

人にどう思われるかは操作できない

人事を尽くして天命を待つという言葉は正にその通りだと思う

要は緊張してもしなくても
やることは同じだから
楽しんでいこうと決めたときから
ラクになったような気がする

でも時々、緊張していないと思っていても
手が震えたり、声が震えたりする

誰も言ってくれないから自分でいうが
【イタイケな子羊】の小心者のオカベちゃんだ

そんなときは心の中で
【ういやつよのう!】と悪代官になったつもりで
呟いてみる(笑)

そうすると自分で笑えてきて
緊張が解けたりする




ギャラリー
  • 3月18日 『気にせず』
  • 3月17日 『5割』
  • 3月16日 『作文』
  • 3月15日 『中途半端』
  • 3月14日 『爽快感』
  • 3月13日 『合格』
  • 3月12日 『吉兆』
  • 3月11日『詐欺』
  • 3月10日 『直感』