書道とぱんだとハイボール

★書道家 ★産業心理カウンセラーカウンセラー ★シングルマザー ★コラムニスト  大学受験をしたものの不合格。一浪したものの第一志望不合格。アナウンサーになりたかったものの試験は全滅。結婚したものの離婚。娘は不良→不登校→高校中退などなど。でも何とかなる何とでもなる!そう伝えていけたらいいなって思っています https://okabeayumi.net

2021年05月

結局わからないから

4643680_s

言葉と文字は笑顔の源!
書道家カウンセラーの岡部あゆみです

今まで産業心理カウンセラー&書道家と書いていましたが
長いので縮めてみました(笑)

分からないことってたくさんあって
全部知ることができるって不可能だ

知っていることって
自分が経験したこと
人の話から
本や媒体などから
得たことで本当に限られている

そして一番わからないのが
人の気持ちだ

友人だろうと知人だろうと
他人だろうと家族だろうと
わからない

親の気持ちだって
子どもの気持ちだって
わからないことばかりだ

特に思春期になるとその気持ちが強くなる
自分の子どもながら何を考えているのかわからない

先日もそういう相談を受けた


鳥羽和久氏の『おやときどきこども』の中で
このような言葉があった

【思春期の子どもと関わるときには
わからない・伝わらないという大人が積極的に認めた方が
上手くいくことも多いでしょう
間違ってもいくら思春期でも自分の子どものことくらいわかるなんて
思わないことです
私達は自身の思春期さえ消化しつくせないまま大人になっているのですから】

親だからわかるはず
子どもはわかってくれるはず

そう思うと辛くなる

わからないこともある
わかってくれないこともある
そう思っていた方がいい



美文字も人間関係もバランスが大切









危機一髪

kuchikomi802_TP_V4

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

髪の毛をロングから
ショートカットにしてきた大人生徒さん

とても似合っていた

「髪を切られたんですね
とても似合っていますよ」と声をかけると

ヘアードネーションをしたのだそうだ

35センチ切ったという

「かつらを1つ作るのに50人分が
必要らしいですよ」と、うかがって
ビックリした

危機一髪という言葉には
髪が入っているが
これは髪の毛一本の差で
危険を回避するという意味だそうだ

でも裏を返せば
髪の毛一本の差で
危険が降りかかることもある

私たちの日常は
常に平穏と危険をいったりきたりしている
その差はわずかかもしれない

自分だけでなく
家族や周囲の人も何事もなく
過ごしている

それだけで感謝すべきことなのかも
しれない

https://okabeayumi.net










膨らむ

4331363_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

まず朝起きてすぐコーヒー豆を挽き
ハンドドリップをするのが習慣になった

コーヒー好きのユーチューバーさんが
コーヒーを淹れる時間は瞑想に近いと言っていたが
そうかもしれない

何も考えずに淹れている時間は瞑想と近くて癒される

私が好きなのは
コーヒー豆が、ぷく~っと膨らむところだ
このふくらみを見たくて淹れていると言っても過言ではない

二層式洗濯機が回っているのを見るのが好きでずっと見れる私だが
それと近いものがある
膨らんでいく過程をずーっと見ていられる

その日によって膨らみ方や味が微妙に違うのも面白い

明日はどうだろうか?
どんな味だろうか?

こういうことも明日への楽しみになっていくのかもしれない





ドッペルゲンガーではない

4838302_s


言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の
岡部あゆみです

先日友人とオンライン会議について話をしていたときに
あることを言われ、なるほど~と思った

それは、オンラインは何故
直接会うよりも疲れるんだろう・・という話題の時だった

その友人はこう言った
「相手の姿だけじゃなく自分の姿も見えるからじゃない?」

一理ある

オンラインだと自分の姿がいつも見える
普段、誰かと話すときに自分の姿は見えない

私は自分の姿に疲れているのか・・と思ったら笑いが出た

よく自分の行動を俯瞰しようというが
私の頭の中では
その俯瞰は空から下をみるイメージだった
それだと何となく自分を客観視できるが

正面で自分の顔が見える位置だと
俯瞰はできない

何か恥ずかしい(笑)

でもこれからの時代は慣れていかないといけないというか
当たり前になっていくんだろうなあ


ファイトだぜ!





















4984344_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

BSの番組のCMは
大半が健康食品と保険だ

心筋梗塞や脳梗塞の文字が画面に出ている

それを見ていてふと思った
梗塞の梗だ

花の桔梗にも使われているこの文字
調べてみると
『梗』は台を重ねて圧力を加えて固めて平らにする
というところから来ており
固いを意味するらしい


そこから固いトゲを持つ
ニレ科の落葉高木を意味する『梗』の字が出来たそうだ

固いを意味するものだとは知らなかった 

ゆく川の流れは絶えずして しかも もとの水にあらずと詠んだのは
方丈記の鴨長明だが

何でも塞がれてしまうと淀んでしまう

さらさらと生きたいものだと思うけど
なかなかそうもいかない時もある

そういうときこそ
固くならずに力を抜いていこう








ギャラリー
  • 10月7日 『人の悩みは』
  • 10月6日 『同じ滑稽さなら』
  • 10月5日 『何もしなくて変わった人はいない』
  • 10月4日 『そんなのマナーではありません』
  • 10月3日 『6年後』
  • 10月2日 『悪い言葉を拾い集める必要はありません』
  • 10月1日 『衣替え』
  • 9月30日 『占い』
  • 9月29日 『窓』