書道とぱんだとハイボール

★書道家 ★産業心理カウンセラーカウンセラー ★シングルマザー ★コラムニスト  大学受験をしたものの不合格。一浪したものの第一志望不合格。アナウンサーになりたかったものの試験は全滅。結婚したものの離婚。娘は不良→不登校→高校中退などなど。でも何とかなる何とでもなる!そう伝えていけたらいいなって思っています https://okabeayumi.net

2021年03月

当事者の声

3645308_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです


世の中いろんな情報が飛び交っているが
当事者でなければわからないことも多いと
次のツイッターを見て感じた

盲導犬は信号を止まって教えてくれます。でも、色がわからない。人や自転車や車の流れで私が赤か青かを判断します。信号で止まっていたら独り言をつぶやいてくれませんか?「あー信号が青になったから渡ろう」それで私は安心して信号が渡ることができます。つぶやきで安全になれるってとても素敵

— 浅井純子 (@nofkOzrKtKUViTE)
March 27, 2021 " target="_blank" title="">http://


もし、これを読まなかったら
盲導犬がいるから安心だと思ったかもしれない
犬は色がわからない
この当たり前のことが私の中で抜け落ちていた

そして、人の動きを見て犬は判断する・・
それは周囲の人の動きに絶対的な信頼を置くからだ

信号無視などはせず
ルールを守るということは
自分自身だけでなく周囲の人の安全も保障している

「何か手伝えることはありませんか?」と
自然に声をかけることができる
自分でありたいなと思った




なぜ知っているのかわからない歌

4339403_s


言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

先日の教室中に救急車の音が聞こえた
教室は大きな病院に向かう大通りに面しているので
よく救急車が通る

その時に
子ども達に「こんな歌あるよね?」と
歌った歌を知っている子が一人もいなかった

それは次のような歌詞だ

『ピーポーピーポー救急車
動物村まで大急ぎ

ピーポーピーポーどうしたの?
くまさん病気で大変だ』

年代の違いだろうかと
大人の生徒さんにも聞くが、わからない

お迎えに来た保育士のお母さんもわからない

ネットで検索してみると
確かにあって
タイトルは『はしれ救急車』というものらしい

でも新たに疑問が生まれた

こんなにマイナーな曲を私はどこで聞いたのだろうか?
なぜ歌えるのだろうか?

DNAではないのは確実だ(笑)
刻まれてはいない

こう書いている今も思い浮かばない(笑)





執着すると危ない

4409289_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

お寺の正面には
ひと言書いてある掲示板がある

このようなツイートを見つけた

お寺の掲示板替えました。

正しさには副作用がありますのでお使いの際はお気をつけて。でも正しさを正しく使えというのもまた正しさ。

正しいって取り扱いが難しい。
pic.twitter.com/e8y146q1Md

— 松崎智海(非売品僧侶)@『だれでもわかるゆる仏教入門』発売中 (@matsuzakichikai) March 28, 2021 " target="_blank" title="">http://

正論って人の数だけある

正しさには
『振りかざす』という言葉が続くことがある
主義・主張などを、表面に出して掲げるという意味だ

自分の主義・主張を正しさというオブラートに包んで
正論化していないかと常に考えていくことって必要だと思う

テストでは満点はあるけど
世の中の満点はない

人は人
自分は自分

どちらも大切にしていくことが
共存していくことだと思う









久々にこんなに変な日本語をきいた

kzport1751_TP_V4

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

久々に
なにこの表現?と思った言葉を聞いた
それは

森氏の

『女性というにはあまりにもお年ですが』だ

女性に年齢制限があるなんて知らなかった(笑)
何歳までなら女性なのだろう

日本語の文章になっていないし

ジョークというには
あまりにもお粗末だなと思う

これを
男性に置き換えたらどう思うのだろう?

森氏個人がどう思おうが勝手だが
公で人を侮辱したりすることや
訳のわからない発言はやめて
いただきたいなと願う

こういう人が上司だと
たまったものではない

それでもちやほやする人たちがいるから
本人は図にのるのだろうか


乗せる人が悪いのか
乗る本人が悪いのか

50歩100歩だ


https://okabeayumi.net





実は仲間だった

4590831_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

分数の真ん中の線には『括線』という名前がついているそうだ
『括』は括る(くくる)という意味を持つ

この線があることで上下の数字が
一つの分数として成り立つという

私はこの線は上下を分けるという逆の意味で考えていた
だって分数じゃん!数を分けるじゃん!と言い訳してみる(笑)

分数の括線は見えているけれど
日常の人間関係では見えない線が存在している

皆、何かしらで誰かと繋がっている

分数では
違う分母の計算では、最小公倍数を見つけて計算する
例えば

1/2 + 1/3 = 3/6 + 2/6 = 5/6

となる

お互い寄り添ったり歩み寄ったりすることって
大切だよなあと
計算そっちのけで空想にふけったりする

だから、算数が出来なかったんだなあ私は(笑)









ギャラリー
  • 3月18日 『気にせず』
  • 3月17日 『5割』
  • 3月16日 『作文』
  • 3月15日 『中途半端』
  • 3月14日 『爽快感』
  • 3月13日 『合格』
  • 3月12日 『吉兆』
  • 3月11日『詐欺』
  • 3月10日 『直感』