書道とぱんだとハイボール

★書道家 ★産業心理カウンセラーカウンセラー ★シングルマザー ★コラムニスト  大学受験をしたものの不合格。一浪したものの第一志望不合格。アナウンサーになりたかったものの試験は全滅。結婚したものの離婚。娘は不良→不登校→高校中退などなど。でも何とかなる何とでもなる!そう伝えていけたらいいなって思っています https://okabeayumi.net

2020年07月

つい選んでしまう

477468_s

産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

仏壇の花を選ぶときに
あるとかなりの確率で買う花がある

それはトルコ桔梗
特に薄いピンクが好きだ

理由は特にないが何となく好きなのだ

何となく好きだ
何となく嫌いだということってあると思う

説明は出来ないけど・・というときは

直感という言葉で表現されることが多い

でも基準ってあるような気がする

何となく好きは、自分が関わりたいという場合が多いし
何となく嫌いは、取り入れたら自分に危機感を感じるセンサーのようなものだともいえる

もし、あなたが傷つきやすかったりするときは
ちょっと直感を信じて事前にバリアを張っても良いと思う
無防備でいると深く傷ついてしまうこともあるかもしれない

傷つきやすい人は、周囲に気を遣いすぎて
疲れてしまうことも多い

疲れる前に距離をとってもいい

そして自分が、何となく好きなもので充電して
元気になるといい

元気はカラだとすぐばれる
カラ元気は空回りする

しっかり元気になろうね



岡部のHPはこちら

仕事のご相談はこちらからお願いいたします








理由はないけど

二層式洗濯機1
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

二層式洗濯機を使っていた頃
私には密かに楽しみがあった

それは、回っている渦を見ていること
ボーっと見ていると何故か癒される

これを友人に話したときに
「私も~わかる~」と二人で盛り上がった

最近は二層式洗濯機が身近にないので
見ることがなくなった
何故か、ドラム式洗濯機が回っているのは見ない

その他にじ~っと見てしまうものがある
それは血液検査や献血などで採血するときの
一連の流れだ
消毒する⇒針を刺す⇒採血という
流れをじっと見ている(笑)

理由はないが、見てしまう

最近、また一つ見つけた
それは、図書館にある本の消毒機
消毒機
写真のように本の真ん中あたりのページを開いて
棒にかけ、ふたを閉めてスイッチを押すと
風が出て60秒消毒してくれる
終わった後は微かに良い香りも漂う

図書館で本を借りる時の密かな楽しみだ

この60秒、本のページが風で揺れている姿を
じっと見ているのがとても癒される(笑)

洗濯機、採血、消毒機
何の関連性もないが
なぜか見てしまう

これからもまた何か新しい対象が増えるんだろうなあ(笑)


岡部のHPはこちら


これも正解じゃないの?

933518_s

産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

京都橘大学教育学部の教授の池田先生が
このようなツイートをしていた

勘違いの間違い回答を集めた本の中にある、1つである。
この本、確かに回答者が理解していなくて、踠いて答えを書いているものも多いが(そして創作ではないかと思うものもあるが)、中には、出題ミスではないかと思えるものもある。

これは、どう問題文を変えたらいいだろうか?
pic.twitter.com/koqzfkyGVK

— 池田 修 (@ikedaosamu) July 24, 2020 " target="_blank" title="">http://

その問題がこれだ
【(   )に適切な語を入れなさい
 1492年にアメリカ大陸を発見したのは(  )だ】

コロンブスの写真と共に出題されている

それに対して答えを(立派)と書いている


これでも間違いではないなと私は思う
池田先生のおっしゃっているように出題の仕方に問題が
あるのではないかなと思う


と・・これを見ていてテスト問題ではないが
私達の日常でもよくあることだなと思った

私達はお願いするときに、相手はこういう行動をしてくれるだろうと
予測して、期待して話している

そしてそうしてくれないと
やってくれない
話しが伝わらないと感じることもある

でも、自分で分かりやすく伝えているのだろうか?
この問題のように、複数の解答が生まれているのに
自分の予測している解答と合わないだけで
わかってくれないと思っているのではないだろうか?

【1492年にアメリカ大陸を発見したのは(  )だ】
出題者は下にコロンブスの写真を載せたから
わかるだろうと思っていると思う

だけどそう考えない人もいる

ただ一文字『の』を『人』に変えると違ってくる

【1492年にアメリカ大陸を発見したは(  )だ】

普段の行き違いも、この一文字の違いだけのことも多い
自分の伝えたいことを相手にわかりやすく話しているのだろうか?

この問題を見て、再確認できた


岡部のホームページはこちらから







除湿器と加湿器

3398658_s

産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

つい何か月か前に加湿器を使っていたと思ったら
今は除湿器を使っている

足したり引いたりの日常だ(笑)

考えてみると
人間が快適に暮らせる環境って意外と範囲が狭いなと思う

28度以上だと暑いと感じ
22度以下だと肌寒く感じるというデータがある

ということはわずか6度の中にしか快適と感じる空間がない

意外と狭い範囲だ

温度以外にも心もそうかもしれない

心の快・不快というのも狭い範囲での振れ幅なのかもしれない

自分の心に余裕があるときだと
いいよいいよと許せたりすることでも
余裕がないと同じことでもイラっとすることがある

昨日と今日でも違う
1時間前と今でも違う

心だけは快適温度を保っていきたいなと思いながら
寒くてストーブを付ける私(笑)
7月なのに寒い十和田市です


このような仕事をしています。仕事のご相談はこちらからお願いいたします








昭和のクセ?

3196001_s

産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

車に乗ったら足元に見慣れないものがついていた
Bluetoothでスマホと車を連動させる
これでスマホからの音楽を車のスピーカーで聞くことができるらしい

Wi-Fiはルーターを経由して複数のデバイスをつなげることができ
電波の届く範囲であれば社内のどこにでも持ち運ぶことができる

bluetoothは一つの機器を近距離にあるもう一つの対応機器につなげるのが得意という
違いもわかった

今更?って感じだが、わかってなかった(笑)

私のスマホも連動させてあげると言われ
設定したが、なかなか繋がらない

そのときに私が思わず取った行動がこれだ!
スマホをその機会に近づけた

それを見た娘が「何やってんの?近づけても変わらないから」

そうだよなあ

でも近づけたら何とかなる感覚って昭和だよあ
と自分でもおかしくなった

あっ昭和のせいにしてごめんなさい(笑)


岡部のHPはこちら








ギャラリー
  • 9月12日 『ズラす人』
  • 9月11日 『9.11』
  • 9月10日 『遅刻について思う事』
  • 9月10日 『遅刻について思う事』
  • 9月9日 『腹が立った時ほど』
  • 9月8日 『予定外のことでも』
  • 9月6日 『同じはない』
  • 9月5日 『その頃には・・』
  • 9月4日 『得意なことというのは』