書道とぱんだとハイボール

★書道家 ★産業心理カウンセラーカウンセラー ★シングルマザー ★コラムニスト  大学受験をしたものの不合格。一浪したものの第一志望不合格。アナウンサーになりたかったものの試験は全滅。結婚したものの離婚。娘は不良→不登校→高校中退などなど。でも何とかなる何とでもなる!そう伝えていけたらいいなって思っています https://okabeayumi.net

2020年05月

他人を変えたいは傲慢だと思う

_20200518_150235

オーダーメードコミュニケーション研修講師&書道家の岡部あゆみです

ある7人くらいのズーム会議に参加したときのこと

皆、初対面の人だったが
とても違和感を覚えた台詞があった


今まで何百人の人のコーチングや
コンサルタントをしてきたと言っていたその人曰く

「でも長年やってきて気づいたことがある
大人は、私がどんなに頑張っても結局、
その人の価値観は変わらない

だから、今は子ども達の教育方面に
力をいれている」と

その人の考えだからそれはそれで良いが、

私はこころの中でこう思った

「その人の良いところを伸ばしていくのが
仕事じゃないの?
変えようするって傲慢じゃね?」


自信満々で話すその人の姿を見ていた私の目は
腐った魚のようだったにちがいない(笑)

でも、そこで思う

あ~こういう風に思うってことは
私は人を変えるとかそういうことを思うのが
嫌いなんだなと

人の発言に対して
違和感を覚えたことでわかるものってある

人は変えるのではなく、変わるのだ

あくまでも他人主体ではなく自分主体だ

いくら人から言われようと自分が思わないと
変われない

周囲の人がしてあげられることは
自分のいろんな引き出しを駆使し
相手の行動の選択肢を増やしてあげるだけ


もし、変わりたいと思えば
変える努力をすればいい
やり方がわからないのなら人にアドバイスを
仰げばいい
だけどもし、そのアドバイスが合わなければ
違う人に聞いてもいい

そんな感じでいいんじゃないかなと思ったりする

まーこれはあくまでも私の主観だけどね











調節、調整

3152015_s (1)
オーダーメイドコミュニケーション研修講師&書道家の岡部あゆみです

教室に入った時点で
その日の気分が手に取るようにわかる子がいる

機嫌が悪いと
その前に、怒られたとか
寝てるのを起こされてきたとか
そういう理由をたくさん教えてくれる(笑)

機嫌がいいとニコニコ顔で入ってくる

当然、機嫌がいい方が
練習も調子がいい

機嫌が悪い時は、気持ちが落ち着くまで
しばらく様子を見ている
そして鎮まったのを見計らって、やろうか!と声をかける

そこからが勝負!
終わって帰るときに笑顔になっていたら心の中でガッツポーズをする(笑)

高学年になると
「今日はやる気がありません」と堂々と自己申告してくれる子もいる(笑)

それに対して
「そうなんだね。でも先生には、やる気があるなしは関係ありません
来たら書いてください。それだけです。
やる気があるないで左右される人にならないでください。」と言い続けていたら
その理由は聞かなくなった(笑)

子どもたちの理屈に対してどう答えていくかが私の楽しみにもなっている

【調整】と【調節】という言葉がある

【調整】は
ある基準に合わせて正しく整えること
過不足などを正してつりあいのとれた状態にすること

【調節】は
よく整えること
つりあいのとれた状態にすること

一見同じように見えるが
調整は、悪い状態から良い状態にするという意味があり

調節は、良い状態を更によくするという意味合いもあるそうだ

もし、自分が悪い状態であっても
良い状態になれる方法がわかっていたら強い

人はどこかにとじこめられたとしたら嫌だが
脱出方法がわかっていると気持ちは変わってくる

調整は大事
そして良い状態になったらそれを保てる調節も大事なのだ



大人は自分で出来るが
子ども達は助けが必要なことが多い

その子がどういう状態だと気分が良くて
気持ちよく行動してくれるのかということを
観ていくことも大切だと思う



岡部のホームページはこちらから



書道に関するご案内はこちらから



女性限定 あなたのお話を聴かせてください



仕事のご相談はこちらからお願いいたします






5月が過ぎようとしている

3331834_s (1)


オーダーメイドコミュニケーション研修講師&書道家の岡部あゆみです


「もう5月も終わりますねえ
 気が付くと今年もあと半分ですよ」という挨拶をする月末

4月、5月は振り返ってみるとあまり記憶がない
時が流れるというよりもワープしたような感覚だった

6月は新しい時代の入り口となるのだろうか
でも何となく、私の中ではちょっと区切りとなる月のような気がしている
というか思い込んでいる

この思い込みというのは
悪い方に考えると体に良くないが
私は大丈夫
これから良くなると
思い込むと、良いことが多くなるような気がしている

思い込むと
それに関連する情報を拾いたくなるものだ

前向きな想いには前向きな情報が舞い込む
後ろ向きの想いには後ろ向きな情報が迷い込む


自分の慎重と後ろ向きというのは違う
石橋は叩くときは後ろ向きで叩いてはいないと思う(笑)

自分を一番信じなくちゃいけないのは自分自身
自分のことがキライでも好きでも、最後まで付き合うのは自分自身

それなら自分の味方でいたほうが楽しい
信じていたほうが楽しい

そんなことを思いながら、青い空を見上げる


岡部のホームページはこちらから


女性限定 あなたのお話を聴かせてください


書道に関するご案内はこちらから


仕事のご相談はこちらからお願いいたします


みんなそれぞれ

457986_s (1)

オーダーメイドコミュニケーション研修講師&書道家の岡部あゆみです


イギリス人と日本人の夫婦のインタビューを見た
その中で「どうして日本人と結婚したんですか?」という質問に
イギリス人の夫はこのように答えていたのが印象に残った

「その質問はおかしい
 なに人かは関係ない。僕は人柄でこの人がいいと思った」

本当にその通りだなと思った
性格や、考え方、人柄は人種とは全く関係がない

そしてこのような番組もあった
僕は○○人がキライとか
私は○○国がキライとか
そういう主張をしている人たちを何人か集めて

DNAや家系を調べたら
先祖が○○人だったとか、○○国出身だったとか
自分のルーツだった人が大勢いた

その事実を知った人たちは驚愕し
そういう主張は無意味だということを実感していた

また、こういうのもあった
相異なる主張をしている二人を
本人たちは何も知らないところで組み合わせて
一緒に過ごしてもらう

初めて会った人だから
お互いの自己紹介や、家族のこと、友人のこと
趣味などを話していき、心を通わせるようになる

何日かして、主張の違いをスタッフが二人に告げる
その二人は反発するかと思ったら違った

お互いの考えを認め合ったのである

もし、この二人が最初から主張メインに対峙していたら
相容れなかったかもしれない

でもお互いの心の内がわかってから知ったからこそ
それを選択した気持ちがわかるのだ


生きていく中で、話しが通じない人も中にはいる
相容れない人も中にはいる

だけど、一旦冷静になり
その人がどういう考え方で
どういう環境で過ごしてきたかを汲み取る余裕があれば
理解できることも中にはあるかもしれない

そこには人種も年齢も性別も関係ない





岡部のホームページはこちらから



女性限定 あなたのお話を聴かせてください



書道に関するご案内はこちらから



お仕事のご依頼はこちらからお願いいたします





私が何十年ぶりかでしたこと

3176441_s (1)


オーダーメイドコミュニケーション研修講師&書道家の岡部あゆみです

私の教室は席が9つある

①低めの机と椅子の幼児さん用が2つ
_20200527_102327


②ホームセンターに売っている折りたたみの机と椅子が3つ
_20200527_102728




③正座して使う机が4つ
_20200527_102610


でも②の折りたたみの机がガタガタ揺れるのがとても気になっていた

学校机がほしいなあと思っていたのだが
金額的にも高額で躊躇していた

あるとき、買います譲りますのジモティーのサイトで
学校机を見つけた

青森市の塾で、古いものを譲りますと言う

机といすのセットで500円
私は7セット譲ってもらうことにした

これを機会に③も椅子の席に変えようと
思ったからだ

大きな車を持っている従弟を焼酎で釣り(笑)
車を出してもらい、取りに行き
机と椅子たちは日曜日の教室でデビューした

でもあることに気付く
机がちょっと高い

ちょうど使っていないジョイントマットがあったので
09080954_59b1ea3804e72

それを重ねながら、子ども達何人かに座ってもらい
ベストな高さに合わせた

そして100均のクッションカバーにそれを入れ
椅子に結ぶためのリボンをつけ
_20200527_101016
_20200527_100945

ずれないように裏に白いゴムも付け
椅子に固定するようにした

私の作業を見ていた母は
「あなたが針と糸を持つ姿を見たのは
何十年ぶりだろう…」と珍しいものを見るような
感じだった(笑)


牛乳パックで足を置く台も作った
_20200527_100928

どんな感じになるかは
次の教室での子どもたちの反応を見るまでは
わからないが

日曜日の子どもたちを見て
姿勢がよくなったなと思った
自然に背筋が伸びてる

これから、いろいろなことが
見えてくるだろうが

よくないところは工夫していこう
自分ができることはやっていこう
臨機応変だ(笑)







書道の詳細も載せています↓




ギャラリー
  • 9月12日 『ズラす人』
  • 9月11日 『9.11』
  • 9月10日 『遅刻について思う事』
  • 9月10日 『遅刻について思う事』
  • 9月9日 『腹が立った時ほど』
  • 9月8日 『予定外のことでも』
  • 9月6日 『同じはない』
  • 9月5日 『その頃には・・』
  • 9月4日 『得意なことというのは』