
書道とコミュニケーションで人を笑顔に!がモットーの岡部あゆみです
こういう話を聞いた
学校の中には給食を食べるときに
「いただきます」と言わず
チャイムなどの音を合図に食べ始めるところもあるそうだ
そのきっかけとなったのが
一本のクレーム電話
「お金を払っているからいただきますは
おかしい」という意見らしい
私からするとそのクレームも変だし
それを受けて「いただきます」を無くした
私からするとそのクレームも変だし
それを受けて「いただきます」を無くした
判断もどうだろう?と思ってしまう
「いただきます」というのは
「いただきます」というのは
植物や動物などの命をいただいているから
それに感謝をする
その食べ物を育ててくれた人
作ってくれた人など
様々な人に感謝する
という意味だと私は捉えているのだが
お金を払っているからという理由はどこにも当てはまらないような気がする
いただきますと言って食べてほしいし
そのような周囲であってほしい
何か寂しいなあと思うのは私が古いのだろうか?
古いという表現もおかしいな(笑)