書道とぱんだとハイボール

★書道家 ★産業心理カウンセラーカウンセラー ★シングルマザー ★コラムニスト  大学受験をしたものの不合格。一浪したものの第一志望不合格。アナウンサーになりたかったものの試験は全滅。結婚したものの離婚。娘は不良→不登校→高校中退などなど。でも何とかなる何とでもなる!そう伝えていけたらいいなって思っています https://okabeayumi.net

2018年11月

吉祥寺の料理教室

tachiaraiIMGL4574_TP_V

書道とコミュニケーションで笑顔にしたい
岡部あゆみです

女優の赤木春恵さんの訃報を聞き
私の中である記憶が蘇った

それは娘が生まれる前の話なので
約25年前、私が東京にいた頃の話である

ある雑誌の記事に目が留まった

それは赤木春恵さんの娘さんご夫婦のお店で
料理教室を始めますというものだった

その時期結婚したばかりの
料理が苦手な私はすぐに申し込んだ
(ちなみに今でも苦手です(笑))

吉祥寺駅から徒歩10分くらいの
閑静な住宅地の中にあるそのお店は
アットホームな良い雰囲気だった

曜日ごとに4~5名ほどの少人数で
作り方を見ながら
和やかに会話しながら教わり
そして美味しい料理をいただいた

娘さんご夫婦のお人柄が感じられる
素敵な空間だった

赤木さんも料理教室に来てくださる方へ
お礼を言いに来てくださったりしていた

その後出産や引っ越しなどで
行くことができなくなってしまったが
私の中でとても良い思い出となっている

今でもその時のレシピを作ったりしている

赤木春恵さん
娘さん・ご主人
ありがとうございました









達筆が話題に

ff239939ecb23f1bcbb1a03dbc84652a

書道とコミュニケーションで笑顔にしたい
岡部あゆみです

女優の中谷美紀さんが結婚した

その発表を聞きネット検索したところ
結婚の話題よりも
本人が書いた文字が達筆だと話題になっていた

とても美しい文字だ

顔が美しいとかは見るだけでわかる
でも文字というのは
書く機会がないとなかなかお目にかかることがない

でもだからこそ美しい文字を見た瞬間
すごいなと感動する
そしてなぜか印象が良くなる(笑)

美しい文字はその人の財産となり自信にもなる
人にも褒められる
印象も良くなる

文字をキレイに書けるようになるには
早い遅いもありません

ほら!文字が上手になりたいなって思ったでしょ(笑)

なってほしいなあ

そして私にお手伝いさせてほしいなあ(笑)



岡部あゆみHPはこちら
https://okabe ayumi.com




惰性でやってないだろうか?

IMG_20170622_142421

書道とコミュニケーションで笑顔にしたい
岡部あゆみです

教室中、ちょっと席をはずして戻ると
おしゃべりしている子達が
サッとやめる瞬間に遭遇するときがある

そんな時私は
「先生が来たらやめるってことは
良くないなあって思ってるってことだよね
誰がいてもいなくてもやれたらいいね」

東京で宿泊する娘の家から駅までの途中に
中高一貫の学校がある

ちょうど2日続けて登校の時間に
重なった

挨拶運動をやっているのだろうか?
1日目は警備員さんが
「おはようございます」を連呼していた
でも返している生徒はいなかった

2日目
先生が立って挨拶していた
返している率は一日目よりも高かった

見ている限りとても素行のよさそうな
学校だ
(娘の不良経験から何となくわかる笑)

私は2つ疑問に思った
●なぜ人によって挨拶頻度が変わるのか
●なぜこれをやっているのか

反抗期や自我が芽生える
中高生のことだ
恥ずかしいと思う気持ちもわかる

挨拶をきちんとさせたいのなら
もっと工夫をしてもいいのかなと
思ったし

もしずーっとやっているからという
惰性でやっているとしたら
それも一度見直してみてもいいのかなと
思った

私が知っている中学の校長先生は
荒れた中学を建て直した

最初に取り組んだのが朝の挨拶運動
毎朝校長先生が自ら立ち一人一人に
話しかけた

それには目的があった

●朝の子どもたちの健康状態(顔色)を
みること
●身だしなみをみること
(自転車のヘルメットをきちんと
装着しているかどうかなど)
●自転車を揃えて並べられるか

それを1つ1つクリアしていく頃には
生徒も変わってきていた

「なぜこれをやるのか?」

そういう質問をされたときに
明確に答えられないと
行動を変えることはできないと思う

と思いながら
教室の声の大きさの張り紙も
最近貼ってるだけになってるなあと気づく

私も惰性を反省だ










住めば都

DSC_1395
書道とコミュニケーションで
笑顔にしたい
岡部あゆみです

私は高校卒業の18までは
ずっと十和田だったが
家を出てからは結構引っ越しをしている

十和田→仙台→
東京(桜新町→駒場→阿佐ヶ谷
→渋谷)→ロサンゼルス→十和田

また元に戻っているが(笑)

考えてみると色々な町に住んでいた

どこもそれぞれ思い出があり
楽しかったし人との出会いも
たくさんあった

私の知人は
「みんな結構な確率で
東京に住んだことがあるんだよね
私はこの街から出たことがない」と
話していたが
ずっと同じところで人間関係を
構築していくこともとても素敵だと思う


住めば都
住み慣れてしまえばそこが一番いいところ
そしてそこは
今あなたを必要としているところ

岡部あゆみの公式ホームページはこちら




人は多面体

elfaDSC06677_TP_V

書道とコミュニケーションで笑顔にしたい
岡部あゆみです

ノーベル賞を作った
アルフレッドノーベルはダイナマイトを発明した人だ

そのダイナマイトは
爆薬のほかに
狭心症の薬としても使われている

物を壊す側面と
人の命を救う側面を持っている

先日小説好きな友人が
おススメの作品をこう紹介してくれた

「悪い人が全然出てこないから
とても気持ちよく読めるんだよ」

その話を聴いて私はふと思った
「それって主人公から見ての良い人だよね?」

友人は「あっそういえばそうだよね」と
そこからまた話題が膨らんだ

人って色々な面がある
多面体だ

Aさんにとって良い人でも
Bさんにとってはそう感じないかもしれない

事前にあの人は「○○な人だよ」と聞かされていても
実際あったら自分はそう思わないという場面もたくさんある

ドラマでも小説でも
自分がどこに焦点を置くかで良い人悪い人が変わってくる

たとえば嫁姑の話ならば
嫁側か姑側かでとらえ方が全く変わってくる
そしてご主人の態度も
どちらから見るかで変わってくる

苦手な人もすべて苦手な要素ばかりではない
好きな人もすべて好きな要素ばかりではない

皆良い面、悪い面がある
たまたま自分にとって悪い面が出てしまった人でも
全て悪い人ではない

だから一面だけで捉えず
多面で物事を見ることが大切だなと思う







ギャラリー
  • 9月12日 『ズラす人』
  • 9月11日 『9.11』
  • 9月10日 『遅刻について思う事』
  • 9月10日 『遅刻について思う事』
  • 9月9日 『腹が立った時ほど』
  • 9月8日 『予定外のことでも』
  • 9月6日 『同じはない』
  • 9月5日 『その頃には・・』
  • 9月4日 『得意なことというのは』