
書道とコミュニケーションで人を笑顔に!がモットーの岡部あゆみです
プリントでも本でも
文章がうまく読めない子がいる
そういう時は
一緒に文章を読んであげるとかしていると思います
でもちょっとの工夫で読めるときもあります
それは定規
縦書きだったらその行の左側にあてて
横書きだったら業の下にあてて
一行ずつ読んでいく
そしたら読める子もいます
読む一行だけ残してあとは
全部隠すという方法もあります
そこだけに集中させてあげることで
読むのがラクになる子もいます
最初に全部読んであげるのもいいですね
お手本を見せることと
内容がわかるので理解しやすくなります
読んで理解は
国語だけでなくあらゆる教科で使う能力です
読み方の工夫で学習がしやすくなったりしますよ