書道とぱんだとハイボール

★書道家 ★産業心理カウンセラーカウンセラー ★シングルマザー ★コラムニスト  大学受験をしたものの不合格。一浪したものの第一志望不合格。アナウンサーになりたかったものの試験は全滅。結婚したものの離婚。娘は不良→不登校→高校中退などなど。でも何とかなる何とでもなる!そう伝えていけたらいいなって思っています https://okabeayumi.net

★産業心理カウンセラー ★書道家 ★コラムニスト ★学校をやめた娘と私の8年間を語ります ★お悩み相談室

2人なのに

28022981_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

私が洗い物をすると母が嘆く
洗剤の減りが激しいと

私は泡泡が好きなのだ
だから、泡を立てて洗う

母はそれが勿体ない

その矛盾の狭間で我が家の洗剤は頑張っている(笑)

そういう些細な事でも
人は合わない
親子でも合わない

でも、自分に合わせてもらえば
相手はストレスになるし
逆だと自分がストレスになる

そんなときは・・気にしないのが一番だ(笑)

気にしない気にしないと
一休さんの精神で

この人はそうなんだと
流していく

流すって実はストレスを貯めないコツなのかもしれない






他愛もないことを話せる人

27806942_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです


こういう人の存在は大切だと思います pic.twitter.com/k1gqzRzwm9

— しろねこ (@sironeko_mind) November 24, 2023 " target="_blank" title="">http://

本当にそう思う
どうでもいいことを話せる相手って
実はとても自分にとって大切な存在だ

お互いに話して笑って
そういうことが出来る人が側にいることで
自分は救われる

だって、そういう時って心から笑っているでしょ

それがとても大事



雪が降ってきた

28313697_s

言葉と文字は笑顔の源!
産業心理カウンセラー&書道家の岡部あゆみです

とても温かい今年の初冬だったが
とうとう雪が降ってきた

雪が降ると必ず私は
新沼謙治の『津軽恋女』を聴く

津軽の女ではないが
七つの雪は分かる
粉雪・つぶ雪・わた雪・ざらめ雪
水雪・かた雪・春待つ氷雪

いろんな雪がある

そして、教室にきている子ども達は
この時期になるとよく言う台詞がある
「先生、雪の匂いがするから
もうすぐ雪が降ると思うよ」

多分、生活の中で、体験しているからこそ
分かってくることなのであろう


雪の降る地域
台風の多い地域
暖かい地域
いろいろな土地があり
いろいろな土地柄がある

海外に行かなくても
カルチャーショックがある

それも面白い

日本は狭いようで広いのだ


ギャラリー
  • 笑う門には人来たる
  • 関係性
  • イメージ
  • 幼稚園時代の似顔絵
  • 幼稚園時代の似顔絵
  • ある映画監督の言葉に考えさせられた
  • 欠点は・・
  • 良い事ばかり起こるよ
  • 楽しい 愉しい